お子さんが小さいうちは、パパは仕事から帰ったら育児、寝たら家事と、休む暇がありません。ママとの関係性にも悩みますよね。
我が家でも23年に娘が誕生しました。その経験をもとに、パパの負担を少しでも軽くできる提案を書きました。
・仕事のグチは最小限に
・ママへの感謝は行動で示す
・家事は時短家電に任せる
・預かり保育やベビーシッターでたまには育児も一休み
現代では、パパも家事・育児に参加する事が自然な社会になりつつあります。我が家でも2023年に娘が生まれましたが、夫婦で子育てに奮闘中。
ただ、パパ側は仕事の都合上、なかなか家に早く帰れなかったりもしますよね。また、帰ってからも残りの家事や育児を担当しなければならないのも大変だったりします。
参考までに、我が家の1日を載せますね。
今回の記事ではそんな大変な状況を少しでも軽くするためにはどんな方法がありそうか、情報を集めてみました!
日中は仕事、帰ったら家事/育児の日々
家の雰囲気を良好に保ちつつ、仕事でヘロヘロなのも乗り越えて家事・育児を乗り切る。すごく大変かと思います。おつかれさまです。
私も家と職場の移動以外は、仕事か家事/育児になっています。
具体的にどんな子育てあるあるが考えられるか、筆者の体験談も添えて挙げてみますね。
・子供の寝かしつけで親も寝落ち
・職場を途中で切り上げて、家事の後に仕事をやる事もしばしば
・朝少し早く起きて、家事・育児をしてから職場へ
順に行ってみましょう。
子供の寝かしつけで親も寝落ち
1週間に1回くらいはやります。寝かしつけてたらいつの間にか寝てしまい、気が付いたら深夜になっている。
深夜に起きると、空腹だけど食べるのも抵抗がある時間帯なので、朝まで耐えるか。。となります。
寝かしつけ後に夜ご飯の準備をしなきゃいけない場合、起きるハードルが1つ上がりますよね。
職場を途中で切り上げて、家事の後に仕事をやる事もしばしば
保育園の送り迎えがあったりするご家庭は、仕事に割ける時間はより制限されると思います。
私は奥さんが専業主婦をしてくれていますが、職場では一定のところまで完了させ、残りは家に持ち帰って対応する、といった事もしばしば。
我が家はパートナーが専業主婦をしてくれているので、帰りの時間はまだ融通が利きますが、早く帰らなきゃ。。と思いながら夕方は過ごしています。
独身の時は家で待っている家族もいないのでのんびり仕事をしていましたが、家族がいると職場でどこまでやるか目標を立てながら進められるので、メリハリが付きますね。
職場ですべて終わらせられれば、家では家事・育児に専念できます!
朝少し早く起きて、家事・育児をしてから職場へ
夜に終わらなかった家事は、翌日の朝にやることもしばしば。例えば私の場合は、下の配分がよくあります。
時短家電なしでは、夜にお皿洗い・洗濯はこなせないな。。
子供が起きている時の離乳食作りはハードルが数倍上がるので、なるべく寝てくれている間に作ります。温めるだけでOKな状態にしておくのがベスト。
作り置きは、例えば下のメニューでしています。(目安1歳)
・フレンチトースト
・ベビーフードと軟飯を混ぜたお焼き
・豆腐ハンバーグ
フレンチトーストは、超熟8枚切りを使っています。他は材料を混ぜたものに小麦粉大さじ1杯を加え、焼けばOK。
パパ視点の悩み
平日は仕事と家事・育児に追われがちなパパ。ただ、共働きの場合はママも同じです。
加えて保育園の送迎が入ると、正直キャパオーバーしちゃうだろうなぁと思います。。
専業で子育てをしてくれている場合でも、1日中子供の安全を確保しながら夜寝られるように散歩や遊びに付き合ってくれているパートナーがいる事は、忘れてはいけないですね。
家に帰った時に家族が元気なのは、パートナーのおかげです。
ママとの関係性
ただ、パートナーも人間です。育児でも時間が取られがちなのに、家事もしていると時間・心の余裕がどうしても無くなってしまいますよね。。
そうなると、「自分はこんなに頑張っているのに!どうして相手は!」となってしまいがちです。。
お互いに疲れていると、些細な一言から言い合いに発展しちゃいがちです。例えば育児関連のテレビ番組を見ていて何かコメントした時に、相手が責められていると感じて怒ってしまったり。
・帰りが遅いと大変だよね
・このパパって料理上手だよね
・部屋が整頓されてるな~
などなど。。番組に対するコメントのつもりでも、一緒に見ているときは少し気を付けた方が良いかもしれません。
ママとの関係を良好に保つために
言い合いになっちゃう前に、何かできることはあるだろうか。。と悩むパパは多いですよね。私もそうです。そして、これをしておけば絶対に大丈夫!というものは見つかっていません。
ただ、これはしない方が良いなと思う事は何個かあります。
家事・育児を一緒にこなしていくママとの関係を悪くしないために私がしていること・していない事を代表で3つ、掲載しますね。
・仕事のグチは最小限に
・家事・育児にはなるべく参加する
・息抜きグッズを用意しておく
順に見ていきましょう。
仕事のグチは最小限に
平日は仕事でへとへとになって帰ってくるので、グチの1つや2つ言いたくなりますよね。ただ、できればあまり言わない方が良いです。
グチを減らすことで得られる効果はたくさん!
・感情のバランスを保てる
・ポジティブなコミュニケーションを維持できる
・共感や理解を得る機会を増やせる
・相手の精神的負担を軽減できる
・共にリラックスできる時間を確保できる
ネガティブな言葉が人間のパフォーマンスを低下させることは、研究を通じて証明されています。パートナーに対し集中力の持続時間・判断能力の低下を招きたくなければ、グチを減らしておいて損はありません。
家事・育児にはなるべく参加する
家事・育児を一緒にこなすママとは、良好な関係を築いておきたいものです。理由は、育児・家事ともにママの方がスキルが高いケースが多いため。
パパだけでは上手く家の事が回せなくても、ママの知識や経験を共有してもらう事で上手くいくケースは何度もありました。
ただ、ママに頼らなくても良いように、パパとしては普段から少しでも家事・育児に参加して経験値を上げておく必要があります。
家事・育児でスキルが十分に伸ばせないと、家事・育児でママからの信用が得られません。。そうすると、パパの家事・育児分担は難しくなっていきます。。
仕事が忙しく、家事・育児の参加が難しいパパさんも多いですよね。参加時間を少しでも長くするために、せめて通勤時間を短縮できないか、考えてみるのもありです。
通勤路を変える(私はこちらで5分節約)などの小さなことなのですが、やっておいて損はありません。
息抜きグッズを用意しておく
家事・育児のちょっとした合間に、リラックスできるグッズがあると気分も上がりますよね。
我が家では、よくアイスを冷凍庫に入れて置いたりします。美味しい食べ物は多い方が良い。
そっと冷蔵庫に忍ばせておくとサプライズにもなります!
美容家電・雑貨を導入する
これは我が家流です。ママのためにもありますが、自分自身が敏感肌の持ち主なので、という部分がありますね。
今のところ、パナソニックのドライヤー(ナノケア)と、塩素除去のシャワーヘッドを導入しています。少しでも気分を上げるきっかけになってくれれば。
パナソニックのナノケアは、奥さんが出産で入院する際にプレゼントしました。やはり、普通のドライヤーとは違って髪がサラサラになるそう。
塩素除去のシャワーヘッドも、最近はマイクロバブルが発生するモデルが肌にいいらしいので、そちらを選択。
ただ、水圧が弱くて奥さんからは不人気でした…残念。。
奥さんへのプレゼントを兼ねている場合は、資金面で無理が無ければ最上位を選ぶのが良いです。妥協するとバレるものなので、ここは普段の感謝も込めて選びましょう!
育児をしやすい会社に転職はアリなのか
まだ子供が小さい、特に0歳のうちは、転職による環境の変化はママに大きな負担となるのでおススメしません。
育児も家事もやらなきゃいけないけど、仕事でなかなか早くに帰れない。。という方は、転職も頭をよぎりますよね。私も一回考えました。
ただし、田舎の場合は引っ越しなしで収入を落とさずに転職先を見つけるのは、難易度が高いです。
その場合は、社内で比較的忙しくない部署への移動を申し出る事も可能です。または、上司との1on1で在宅勤務をお願いするのも一手ですね。
私は子供の予防接種などの際、在宅勤務をリクエストするようにしています。
引っ越しありでもいいから、今よりも勤務時間の短い会社に行けないか探したい場合、転職エージェントサービスに申し込む事から始めてみましょう。
自分で探すより、様々な求人を扱っておりキャリアの相談もできます。
家事を楽にするアイテム
家事・育児をすべて完璧にこなすのは難しい。そして、どちらも家庭を維持していくには欠かせない分野です。
ただ、できれば家事はラクしたいし、他に任せたいもの。
育児は家事よりも優先したい。というわけで、どうすれば良いかを考えてみました。
・お風呂は自動洗浄機能を付ける
・時短家電をフル装備する
では、順に見ていきましょう。
お風呂は自動洗浄機能を付ける
画像引用元:入浴後のお掃除は自動洗浄におまかせ | TOTO
アパートに住まわれている方は変更が効かないので難しいと思いますが、これからマンションや一戸建てを購入される方には、有ると嬉しい機能ですね。
お風呂まで自動洗浄してくれる時代になったのか。。
時短家電をフル装備する
家事をラクにする方法として特に効果的な方法は、時短家電の導入です。我が家でも以下の3つを導入していますが、無いころには戻れません。
毎日の家事から解放されるのは大きなメリットと言えます!
ただ、これらの時短家電は初期費用が掛かるのも事実。少なくとも数万円は掛かってしまいます。なので、なるべく使用頻度の多いもの・安いものから揃えていく方が負担が少なくて良いですね。
そうなると、初期費用が最も安くて使用頻度も高いのが食洗機。他と比べても半分以下の出費で揃えられるので、なるべく最優先で導入したいですね。
食洗機はレンタルもできる
ただ、それでも一度に4万円の出費はツライ。。子供も生まれたからなるべく手元の現金は多い方が良い…という方もいらっしゃいますよね。
そんな方には、パナソニック公式から出ている食洗機のレンタルサービスを紹介したいと思います。
- 初月無料!パナソニックの食洗機レンタルサービス
リンク先:【パナソニック公式通販】家電・電化製品なら安心のPanasonicオンラインショップ
*定額利用プランを契約後36ヵ月迄に解約の場合、解約手数料として2ヵ月分相当の利用料が必要です。
レンタル期間中は製品保証があり、レンタル総額も本体価格+1万円以内なので、初期費用を抑えて使いたい方にピッタリです!食洗機用洗剤3カ月分も最初についてきます!
家事代行サービスに頼る
時短家電を導入しても時間が足りない…そうお考えの方もいらっしゃいますよね。
もし経済的に余裕が余っている場合には家事代行サービスに頼るのも一手。特に水回りの掃除など、普段なかなか手の回らない箇所をやってもらうと、家の中も清潔に保たれます。
お買い物・洗濯・掃除・食器洗いなどなど定期 or 1回から選べる!
一番やっかいなのは「名もなき家事」
時短家電や便利グッズの登場により、ひと昔前よりは家事もラクになってきています。ただ、家電や便利グッズがまだカバーできていない細かな家事は、やはり大変ですね。
・洗剤やティッシュケースの中身の詰め替え
・洗ったお皿をしまう
・食後のテーブル拭き
・掃除機やルンバに溜まったゴミパック入れ替え
などは、自分でやるしかありません。そして、気づいた方がやるようにすると、パートナーか自分どちらかに偏ります。
洗剤や掃除機のゴミ、食器の片付けは自分がよく気付くので、専属みたいになっています。洗面台の鏡は、奥さんの方がよく気付いてやってくれます。。
私ばっかり!という気持ちが少しでもある時は、そのままにするとモヤモヤが大きくなるので、普段やっている事をリスト化して互いに共有してみましょう!
Yieto(イエト)というアプリを使えば、パートナー間で家事のリスト化や分担を共有できます。分担の割合も見えて分かりやすい!
画像引用元:Yieto イエト | 家事を見て、話そう。
最初から家事リストとして130個以上が登録されており、完了したタスクや夫婦間の割合がどれくらいあるか視覚的に確認しやすくなっています。
育児を楽にするアイテム
家事をラクにするアイテムが終わったので、次は育児をラクにするアイテムを紹介していきたいと思います。具体的には以下の3つですね。
・自治体の預かり保育
・ベビーシッターさんに頼る
・離乳食にはベビーフードも使ってみる
育児は色々な補助グッズがあったりするものの、なかなか省略したりすることが難しいのが現実。なので、外の機関に頼ってしまいましょう!
自治体の預かり保育
お住まいの地域に設置されている一時預かりを利用するケースです。
“市町村名 一時預かり” で検索するとヒットします
例えば、”仙台市 一時預かり” で検索すると、下のように仙台市のホームページが出てきます。
画像引用元:保育所等の一時預かり|仙台市 (city.sendai.jp)
ベビーシッターさんに頼る
自宅に来てもらう or 特定の施設で子供の面倒を見てもらえるサービスです。保育園が休日の場合や、どうしても用事で育児ができない場合にありがたい存在。
ただ、ベビーシッターを利用する際は、事前に預け先のHPや施設の確認、担当者との面談を行うことが必須です。実際の雰囲気で他を検討する場面が我が家でもありました。
利用する際の注意点がこども家庭庁に記載されていましたので、こちらに引用しますね。
ベビーシッターなどを利用される場合には、以下の点にご注意ください。
- まずは情報収集を
ベビーシッターを利用するには、事業者に申し込み、所属するベビーシッターが派遣される方法と、マッチングサイトを通じてベビーシッター個人に利用者が直接依頼する方法があります。保育料の安さや手軽に頼めるかという視点ではなく、信頼できるかどうかという視点で、ベビーシッター事業者の情報を収集しましょう。マッチングサイトを通じての利用の場合は特に詳細に情報収集を行い、マッチングサイトのガイドライン適合状況調査サイトを確認しましょう。情報収集にあたっては、都道府県や市町村の情報、 公益社団法人全国保育サービス協会に加盟している会社のリストなどを活用しましょう。一時預かりが必要な場合やひとり親への様々な支援が必要な場合は、ベビーシッターの利用に限らず、市町村に相談しましょう。- 事前に面接を
ベビーシッターの派遣を事業者に依頼する場合、ベビーシッターに対する希望を明確に伝えましょう。派遣される予定のベビーシッターと事前に面談を希望する場合は、事業者に申し出てください。マッチングサイトを通じて依頼する場合には、インターネットの情報だけを頼りにするのではなく、実際に子どもをベビーシッターに預ける前に必ずベビーシッターと面会し、子どもを預かる方針や心構えなどについて質問して、信頼に足る人物かどうかを確認しましょう。また、子どもを預ける際には、必ず事前に面会したベビーシッター本人に直接子どもを預けるようにしましょう。- 事業者名、氏名、住所、連絡先の確認を
実際に子どもをベビーシッターに預ける際には、事業者名、ベビーシッターの氏名、住所、連絡先を必ず確認しましょう。その際、ベビーシッターの身分証明書を提示してもらうようにしましょう。マッチングサイトを通じての利用の場合には、マッチングサイトで公開されている保育者の情報を再度確認するとともに、都道府県等に事業者としての届出をしているかも確認するといいでしょう。- 保育の場所の確認を
保育の場所が子どもの自宅以外である場合は、事前に見学して、子どもの保育に適切な場所かどうかを確認しましょう。- 登録証の確認を
ベビーシッターが保育士や認定ベビーシッター(※)の資格を持っている場合は、保育士登録証や認定ベビーシッター資格登録証の提示を求めて確認しましょう。保育に関する研修を受けているかどうかを確認してもいいでしょう。※「認定ベビーシッター」とは、公益社団法人全国保育サービス協会が、ベビーシッターとして必要な専門知識及び技術を有すると認定した人です。詳しくは、 全国保育サービス協会HPの資格認定制度のサイトを参照してください。
ベビーシッターなどを利用するときの留意点|こども家庭庁 (cfa.go.jp)
- 保険の確認を
万が一の事故に備えて、保険に加入しているかやその内容、金額を確認しましょう。ベビーシッターを派遣した事業者やマッチングサイトの運営者等にも同様に確認しましょう。- 預けている間もチェックを
子どもをベビーシッターに預けている間も、子どもの様子を電話やメールで確認するようにしましょう。カメラなどで子どもの様子を見たいと保育者に伝えてもいいでしょう。- 緊急時における対応を
預けている子どもの体調が急変するなどの緊急事態が生じた際に、ベビーシッターからすぐに連絡を受けることができるような体制を整えましょう。- 子どもの様子の確認を
ベビーシッターから子どもの引き渡しを受ける際、どんなことをして遊んだのかといった保育の内容や預かっている間の子どもの様子について、ベビーシッターから報告を受けましょう。子どもの様子次第では、お子さん本人にも確認しましょう。- 不満や疑問は率直に
ベビーシッターに対する不満や疑問が生じた場合は、ベビーシッターを派遣した事業者やマッチングサイトの運営者等にすぐ相談しましょう。内容によっては、事業者等ではなく、都道府県や市町村の保育担当部署、地域の消費生活センターなどに相談しましょう。
離乳食には既製品やベビーフードも使ってみる
上の写真ではスーパーで買った焼き芋とブドウを使っています。あとは、野菜チヂミが冷凍で売っていたので買ってみました。
ここはママの同意が無いと難しい、、という方もいらっしゃるかもしれませんね。ベビーフードは栄養価にも優れているので、手作りが難しい場合の助っ人としては十分ありです。
手作りで探す場合は、pal systemuの子育て123がおススメです。月齢事で分かれていて、キーワード検索もできます。
離乳食レシピ(管理栄養士監修)|パルシステムの育児情報サイト~子育て123~ (pal-system.co.jp)
まとめ
育児・家事・仕事で忙しいパパ。仕事では成果をださなければいけない一方で、早く帰って家のこともこなさなければならない。
そんな今時の事情に対処するために、いくつかアイデアを掲載しました。
・仕事のグチは最小限に
・ママへの感謝は行動で示す
・家事は時短家電に任せる
・預かり保育やベビーシッターでたまには育児も一休み
家にいる間になるべく育児をしようと思うなら、家事の負担を下げる必要があります。そのために、まずは家事の量を減らす。時短家電は、そのための最適な手段です。
時短家電は高いですが、例えば食洗機なら、パナソニックからレンタルサービスも出ているので試してみるのもアリですね!
- 初月無料!パナソニックの食洗機レンタルサービス
リンク先:【パナソニック公式通販】家電・電化製品なら安心のPanasonicオンラインショップ
*定額利用プランを契約後36ヵ月迄に解約の場合、解約手数料として2ヵ月分相当の利用料が必要です。
ストレスで大変なパパも多いと思いますが、応援しています!