月345円で夫婦共働き生活を楽に|据え置き型プチ食洗機の購入から設置・普段使いまで解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

夫婦2人暮らしで共働きをしていると、夕食が終わった後のお皿洗いが苦痛ですよね。。

なので、Panasonicのプチ食洗機を購入し、今はだいぶ楽になりました。

今回は、これから購入を考えている方の手助けになればと思い、食洗機のタイプから始め、購入から設置・日常使いについて様子をご紹介。

いきなり購入は大変…という方も、パナソニックからレンタルサービスが出ているので載せておきますね!

平日の家事が大変という方、食洗機を使って楽しちゃいましょう!

菜の花

設置にかかる費用の内訳や、月々の電気代を検証した結果を載せました

Contents
  1. 食洗機のタイプ
  2. タンク式食洗機のメリット・デメリット
    1. メリット
    2. デメリット
  3. 据え置き型食洗機のメリット・デメリット
    1. メリット
    2. デメリット
  4. パナソニックのスリム型食洗機は月々2,570円からの定額利用サービスあり!
    1. NP-TSP1購入者レビュー
    2. 食洗機のタイプ解説まとめ
  5. 食洗機の購入編
  6. 購入時期_価格推移の調べ方・おススメ時期
    1. 店頭販売_楽天ポイントと連動できるビッグカメラがおススメ!
    2. オンライン販売
    3. 購入編まとめ
  7. 据え置き型食洗機の設置編
    1. 【注意】設置前に大家さんの許可は得ましょう!
  8. 自分で取り付けor設置サービス利用
    1. 設置には分岐水栓(目安1.2万円)を買う必要があります
    2. 設置サービス(目安7,000円)を使う場合
    3. 自分で食洗機を取り付ける場合
    4. 食洗機の取り付け後、コンセントにはアースを付けます
    5. 取り付け後の本体チェック・動作チェックも忘れずに
  9. 食洗機を台所のカウンターに置いてみた結果
    1. 台所カウンターに置くメリット_水切りカゴの代わりになる
    2. 台所カウンターに置くデメリット_手が届きにくい
  10. 食洗機の置き場所に困った場合の補助器具を紹介
    1. 補助台の設置を検討してみる
    2. キッチンワゴンを置いてみる
    3. 隙間ラックを使ってみる
    4. Panasonicさんから出ているシミュレーション用ページを使う
  11. 食洗機の日常編
  12. 食洗機用洗剤の種類
    1. 研磨剤・クエン酸・界面活性剤の役割
  13. 食洗機を使って洗えるフライパンはステンレス・セラミック・テフロンの3種類
    1. プチ食洗機に入るフライパンのサイズは直径22センチが目安
  14. 食洗機にも入れられるおススメのフライパン
  15. 【検証】プチ食洗機NP-TCR4で洗えるお皿の量
    1. 説明書では18点まで洗える
    2. 【標準コースで検証】どれだけ洗えるか
    3. ひたすらに詰め込んでみる
    4. 仕上がり確認|ちゃんと洗えているか?
  16. 【チェッカーで検証】月々の電気代は370円
    1. 乾燥なし+スピーディモードの使用で電気代は半額
  17. まとめ

食洗機のタイプ

食洗機には主に3つのタイプがあります。

  • ビルトイン:工事必須。マンションなどは最初から付いていたりする
  • 据え置き型:蛇口からそのまま給水する。設置に分岐水栓が必要
  • タンク式:設置が最も簡単。ただし、容量の少ないモデルが多い

賃貸で食洗機を使う場合はタンク式・据え置き型の2択がほとんど。

なので、ここではタンク式・据え置き型のメリット・デメリットを紹介しますね。

タンク式食洗機のメリット・デメリット

メリット

タンク式食洗機のメリットは何といっても「手軽さ」です。

  • 設置に追加費用・手間が掛からない
  • サイズがコンパクトで場所を制限しない

分岐水栓を買ったり、設置をお願いして追加費用が掛かることはなし。

なので、転勤で数年置きに引っ越しする方にはタンク式の方が手間が少なく済みます。

また、サイズも2~3人用の据え置き型食洗機と比べるとコンパクト。

なので、台所のスペースが少ない場合でも設置しやすいです。

デメリット

一方で、デメリットは日常使いで不便が多いこと。

  • 洗えるお皿の点数が少ない
  • 洗うときに毎回タンクに水を入れなければならない
  • タンクにお水を入れる時にこぼれる

共働きの場合、夕食を食べて夫婦ともに力尽きてしまうと、翌日朝食が終わった後にお皿を洗ったりします。

据え置き型プチ食洗器でギリギリ詰め込めるレベルなので、タンク式食洗機では容量不足。

また、洗浄する時は毎回、タンクに水を入れなければなりません。

入れる水の量も多いので、製品についてくるカップでも数杯かけて入れる必要が。。

すすぎ口は意外と小さいので、入れる時に水が跳ねたり、上手く入れられないと周りも濡れてしまいます。

設置の手軽さの反面、普段使いでは少し不便さを感じるデメリットがありますね。

据え置き型食洗機のメリット・デメリット

据え置き型食洗機のメリット・デメリットは、タンク式食洗機の裏返しになります。

メリット

据え置き型の場合、普段使いの手間が少ないことがメリットになります。

  • 1回に洗えるお皿の数が多い
  • お皿を洗うときは食器・洗剤を入れてスイッチONするだけ
菜の花

日々の使用で、お皿を洗える点数が多いためまとめて洗いやすいです。

これはとても大事で、お皿のバリエーションにも広く対応している事も意味します。

例えば、使うお皿が下のような場合。

  • 朝ごはん…味噌汁+ごはん:2人でお椀4つ
  • 昼ご飯…お弁当:弁当箱2つ+蓋2つ
  • 夜ご飯…ハンバーグ+漬物+ごはん:2人でお椀2つ+小鉢2つ+平皿2つ

合計14点。

これに包丁・お箸・作り置きおかずのタッパーなどを入れたら20点まではすぐです。

タンク式の場合、上記の点数は入りません。

お弁当を持ち歩く場合は、据え置き型の方が1日分の食器を丁度洗える点数に対応しています。

デメリット

一方で、デメリットは設置の手間です。

  • 蛇口の型番に合う分岐水栓を買ってホースを繋げなければいけない
  • トルクレンチやマイナスドライバーなど、自分で設置する場合には工具が必要
  • 設置サービスを頼むと7,000円程度の費用が掛かる

設置には合計2万円弱を覚悟してください。

結果、本体価格も併せて、初期費用がタンク式の1.5~2倍程度かかってしまうのがデメリット。

普段使いで手間がかからない分、設置で手間がかかります。

転勤が多いご家庭の場合は、年間の固定費に響いてしまう結果に。

菜の花

据え置き型食洗機の設置にかかる費用や詳細は、こちらの記事で解説しています。

パナソニックのスリム型食洗機は月々2,570円からの定額利用サービスあり!

タンク式にしろ据え置き型にしろ、いきなり数万円近くの出費はキツすぎる。。という方。同感です。

そんな方のために、パナソニックからは定額利用サービスも出ています。

モデルは4人向け(もちろん2~3人分の食器を洗える容量)の食洗機で、タンク式・据え置き型の切り替え可能な優れもの。

ただ高機能な分、価格も高め。。というわけで、レンタルにして負担を下げてくれているんですね。

  • 定額利用は月々2,570円、補助版付は月々2720円から
  • 定額利用の期間は36か月(=3年)
  • 37か月目からは商品進呈。定額利用中の買い取りも可能
  • 利用開始時に、約半年分の洗剤を同送
  • 定額利用中・製品進呈後の1年間は無償保証

定価で購入すると8.8万、定額利用では2,570×36=9.3万なので、両者には5千円程度の差しかありません。

月々2,570円でお皿洗いから解放されるのは、とても魅力的です。

下のバナーからクリックいただければHPに飛ぶようになっているので、手順を解説しますね。

上のバナーをクリック後の手順はこちらの通り。

定額利用サービスの申し込み方
  1. 検索欄に”NP-TSP1″と入力しEnter
  2. 定期利用サービスの案内が出るので、好きな方をクリック
  3. 「選択したコースをお申込み」をクリック(ない場合は④にskip)
  4. 会員登録の必要があるので、必要事項を入力し進めてください

NP-TSP1購入者レビュー

紹介したように、タンク式・据え置き型への切り替え可能な食洗機、NP-TSP1。

楽天市場でも複数店舗から出品されていますが、総合評価は総じて★4.5以上(Max5)。

実際に買われた人の感想はどうなのか、レビューも見てみました。

いい買い物したー!
食洗機が欲しくて3年悩んだけど早く買えばよかった!が正直な感想です。
別のことに時間が使えるようになったのが一番大きい。
音は同じ部屋にいるとそれなりにするけど(テレビの音量2つくらい上げる感じ)部屋が違えば特に気になりません。
たしか24センチまで?が適応サイズですが、25.5センチの丸皿も右端で斜めにセットできます。

【楽天市場】Kathy552さんの[推奨品]パナソニック NP-TSP1-W 食器洗い乾燥機 ホワイト NPTSP1(ヤマダ電機 楽天市場店) | みんなのレビュー・口コミ (rakuten.co.jp)

買って良かった!
ビルトインの食洗機を設置したかったが、キッチンごと交換しないと出来なかったため、タンク式のこちらの食洗機を買いました。給水は付いているカップで5回くらい入れなくてはならないこと、シンクの横におけないので、排水はバケツにしてそれを流さないといけない手間はありますが、食器洗いの手間からの解放と、キレイに乾燥までしてくれるので満足してます。
パナソニックは音が静かということですが、結構音はします。匂いはしません。手入れをこまめにして匂いが出ないようにキープしたいと思います。

【楽天市場】きのこっぴ7さんの[推奨品]パナソニック NP-TSP1-W 食器洗い乾燥機 ホワイト NPTSP1(ヤマダ電機 楽天市場店) | みんなのレビュー・口コミ (rakuten.co.jp)

食洗機のタイプ解説まとめ

据え置き型とタンク式の違いについて説明しました。

  • 転勤が多く食洗機も頻繁に動かす可能性があるなら、タンク式の方が便利
  • 日々の使い勝手や洗えるお皿の量を優先するなら据え置き型

個人の用途に応じて、最適な食洗機のタイプを選びましょう!

食洗機の購入編

最初に、食洗機の購入から。

今はお店に行かなくても、楽天市場やAmazonで食洗機が買える時代になりました。

ですが、どちらで買うにしても価格変動がつきもの。

また、据え置き型の食洗機は買うだけではなく、その後に設置作業も必要です。

この章では、安く買える時期や価格変動の調べ方を解説します。

購入時期_価格推移の調べ方・おススメ時期

店頭販売ではセール時期が共通している傾向があり、オンラインでは出品者の数や価格競争の面から、不定期に安くなる傾向もあります。

菜の花

なので、店頭販売と楽天市場などオンラインで購入する場合の2つに分けて解説しますね!

店頭販売_楽天ポイントと連動できるビッグカメラがおススメ!

ヤマダ電機やビッグカメラなど、お店を構えて食洗機を販売している家電量販店で買う場合。

どこの家電量販店でも、買う時期おススメは下の3つ。

  • 新商品の場合は販売から数か月
  • 3月/9月…決算時期
  • 7月/12月…一般企業のボーナス時期

また、楽天ポイントと連携されている方はビッグカメラで買うのがおススメです。

新商品の場合は販売から数か月

ほしい食洗機が最新機種のものに限ります。

大抵の家電は新発売直後が最も高いですが、数か月すると値下がりするため。

タイミングを狙って買いましょう。

ただ、食洗機の洗浄具合は機種による差があまりないので、1年前の型落ち品でも十分。

菜の花

値下がりした新モデルより、従来のモデルの方が安く、性能も大差ないことが多いです。

3月/9月…決算時期

家電量販店では、3月は総決算、9は中間決算にあたります。

なので、この時期に決算セールを行うのが恒例。

また、9月は新商品のリリースが多いため、直前は型落ち品が安くなる時期でもあります。

無理に最新式を買わなくてもいい方は、この時期を狙ってみてください。

2021年夏の決算セール広告(8/31まで):ビックカメラ.comの「決算セール」は本日8月31日まで、ソフマップやコジマでも実施中 (取材中に見つけた○○なもの) – AKIBA PC Hotline! (impress.co.jp)より引用

7月/12月…一般企業のボーナス時期

普通の企業では、ボーナス時期は7月・12月ですね。

外資系の場合は3月・9月ですが。。

なので、7/12月、そして初売りにあたる1月上旬が狙い目。

2022年年末セール広告(12/31まで):ビックカメラのイベント・キャンペーン・お得な店舗情報 (biccamera.co.jp)より引用

来店予約してからビッグカメラで購入がおススメ!

楽手市場から「楽天ビッグ」の店頭にアクセスすると、ビッグカメラ来店予約でポイントアップしてくれるキャンペーンを実施しています。

楽天ビック|街のビックカメラでSPUステータスに応じたボーナスポイント (rakuten.co.jp)

ポイントアップの手順は以下の通り。

  1. 「キャンペーンに応募」をクリック
  2. 実際の店舗に行き、食洗機を購入
  3. 支払いの時、レジで楽天ポイントのバーコードを提示

楽天ポイントのバーコードは、スマホアプリから表示できます。

オンライン販売

オンライン販売の場合は、店頭販売と違ってセール時期がはっきりしない場合もあります。

Amazonや楽天市場では、ブラックフライデーやお買い物マラソンで安くなっていたり、ポイント還元率が高い期間が一般的に狙い目。

ただ、普段セール価格より安くなっていたりしないのか気になりますよね。

Amazonの場合は、価格推移トレンドをツールで確認可能。

菜の花

楽天市場では、ビッグカメラで購入すると設置サービスの申し込みも同時にできます。

順に紹介しますね。

Amazon

Amazonの価格推移は、「Keepa」というツールで調べられます。

Keepa – Amazon Price Tracker – Chrome ウェブストア (google.com)

Amazonの弱点は、何店も同じ商品を出品してても1枚目に出てくる店舗が最安値とは限りません。

ショッピングカートで1位を取るにはルールがあり、以下の要素が重要となります。

  • 大口出品者
  • FBA利用店舗(Fullfillment By Amazon)
  • 口コミ数が多い
  • 価格が安い

単純に価格が安くても、小口出品者やFBAを利用していない店舗は1位を取りづらい。

なので商品ページの「こちらからもご購入いただけます」にある他の店舗も、確認してみてください。

Keepaの具体例

食洗機NP-TCR4の価格推移を調べてみると、安くなるのは例年5~8月。

他の食洗機だと価格推移も違ってくるので、買いたい食洗機に合わせてトレンドを調査するのがベストですね。

楽天市場(ビッグカメラ)は購入時に設置も一緒に頼めます

菜の花

楽天市場では、月の上旬・下旬に開催される「お買い物マラソン」と、0か5のつく日を組み合わせればポイント還元率UP!

次に、買うお店についてですね。

ヤマダ電機さんやコジマ電機さんは、オンラインで注文し、家に届いてからでないと設置サービスへの申し込みができません。

楽天市場に出品されている各家電量販店に問い合わせた結果はこちら

対して、ビッグカメラ(楽天ビッグ)さんでは購入時に合わせて設置サービスが申し込めるのが利点。

実際に楽天市場を覗いてみましょう。

「ご購入手続き」をクリックすると、下のように製品保証・設置工事を付けるか選択可能です。

設置工事をする場合は、こちらから「希望する」を選べばOK。

購入編まとめ

オンラインと店舗販売それぞれで、購入時に安く買うコツを紹介しました。

  • 楽天市場ならセール期間が決められているので、時期を狙って買う
  • AmazonならKeepaを使って価格推移をリサーチできる
  • 店舗で買うときは決算時期・ボーナス時期のセール期間を狙う

高い買い物なので、お得に購入したいところですね。

据え置き型食洗機の設置編

食洗機を買えたら、次に設置が必要です。

設置には、分岐水栓と呼ばれるパーツを蛇口に設置し、そこから食洗機に給水できるよう環境を整えなければなりません。

設置にかかる費用は以下が目安。

項目作業依頼自分で
分岐水栓取り付けの費用
食洗機取り付けの費用
5000-7000円0円
分岐水栓の費用12000円程度12000円程度
分岐水栓取り付けの時間
食洗機取り付けの時間
1時間程度数時間
菜の花

ここは据え置き型食洗機の短所です。。合計2万円弱の出費。

タンク式はここの費用が0円なので、初期費用のコストを考えるとタンク式が有利ですね。

ここでは、分岐水栓の選び方と設置する際の注意点を書きますね。

【注意】設置前に大家さんの許可は得ましょう!

大抵の賃貸であれば大丈夫とは思うのですが、設置前に大家さんには連絡し、置いても良いか許可を得た方が無難

蛇口に分岐水栓を付けるので、工事の位置づけになります。

退去時に原状復帰すればOKと返事をくれるはずですが、設置前に確認しておきましょう。

タンク式の食洗機なら、上の問い合わせは不要です。

  • タンク式食洗機
    • 食洗機に内蔵されているタンクに水を入れて、お皿を洗う食洗機。設置する時に分岐水栓や工事が不要です。また、価格帯も据え置き型の食洗機に比べて安いです。ただし、大容量のものは少ないです。また、お皿を洗う前に毎回タンクに水を入れなければいけません。
BEAMS DESIGN 食洗機【1/14〜1/15限定 10%OFFクーポン】 工事不要 業界最小クラス BD-BM6L 食器乾燥機 食器洗い乾燥機 コンパクト 食洗器 据置型食洗機 タンク式食洗機 高温除菌 ビームス デザイン

自分で取り付けor設置サービス利用

大家さんから据え置き型食洗機OKの返事をいただいたら、いよいよ設置の準備が整います。

据え置き型食洗機の設置をサービスでやってもらう場合、予算は2万円弱。

ここでは自分で設置する場合・設置を業者に依頼する場合のそれぞれについて紹介しますね。

設置には分岐水栓(目安1.2万円)を買う必要があります

最初に書いた通り、分岐水栓の購入が必要ですが、分岐水栓は蛇口の種類によって合うものを揃える必要があります。

我が家の場合、蛇口の根元に型番が書いてあるので、そちらを参考にすればOKでした。

型番が載っている部分。ここでは下の”KM5011ZNTECSE”に含まれます。メーカーはKVK。

型番はほとんどの場合、水が出るサイドの根本or周辺についています。

「JWWA」は日本水道協会の認可マークなので、メーカー名と間違えないようご注意ください。

因みに、蛇口の型番を検索すると使用可能な分岐水栓を出してくれる検索ページも、Panasonicさんは備えています。

万能ですね。。下にURLを貼りますね↓

PanasonicさんのHPより引用。分岐水栓の品番やメーカーがわからない場合には、サポートデスクに問い合わせが可能です。

分岐水栓検索ページ:https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/bunki/index.html?_ga=2.19118456.1937529358.1657811294-241832992.1657173044

食洗機を買う時に量販店の店員さんに蛇口のメーカーと型番を言えば、有料で分岐水栓の用意+取り付け作業をやってくれます。

分岐水栓の値段はおおよそ1.2万円で見ておけば大丈夫。

ちょっと高いと感じる方もいるかもしれませんが。。

設置サービス(目安7,000円)を使う場合

設置サービスは、店頭で買う場合・オンラインで買う場合それぞれで3通りの依頼方法があります。

  • 店頭で購入:購入時に設置サービスにも申し込む
  • オンラインで購入:購入画面から設置サービスを選択できれば、一緒に申し込む
  • オンラインで購入:購入時に一緒に申し込めなければ、届いてから設置サービスを別途探す
菜の花

楽天市場で購入する場合は、購入画面から設置サービスも一緒に申し込める楽天ビッグ(ビッグカメラ)がおススメ。

自分で食洗機を取り付ける場合

基本的には分岐水栓を台所の蛇口に取り付けて、そこからホースを食洗機に繋ぐ、排水ホースを繋ぐことで完成です。

もう少し詳しく書くと、以下の流れですね。

  1. 止水栓・元栓の水を止める
  2. 分岐水栓を設置する
  3. 給水ホースと分岐水栓を繋ぐ・排水ホースと食洗機を繋ぐ
  4. 排水ホースを台所にセットする

順に見ていきましょう。

①止水栓・元栓の水を止める

元栓は屋外にあるので、止水栓を閉めれるようなら元栓の対応はしなくてOK。

水道の元栓:水道の元栓の場所わかりますか? | OWSワーカーズ (jaguchi-koukankobo.net)より引用

分岐水栓を取り付ける際は蛇口を外すので、水が出ないように止水栓は閉めておきます。

止水栓は下の2タイプ。

  • ハンドルタイプ
  • 内ねじタイプ

そして、内ねじタイプの場合は大きめのマイナスドライバーが無いと閉められません。。

どちらのタイプも、左回りで開ける方向・右回りで閉める方向なので、普段水道を使うときと同じ。

取り付けの際は念のため、お湯側も閉めておくと良いでしょう。

最後に、蛇口をひねっても水・お湯が出ないことを確認すると安心ですね。

②分岐水栓を設置する

分岐水栓の設置にあたり、蛇口部分を取り外す必要が出てきます。

この時に必要な道具は下の通り。

  • モンキーレンチ
    • 分岐水栓の設置に必要。500~4000円
  • プラスドライバー
    • レバーハンドルのビスを外すときに必要。400~3000円
  • 六角レンチ
    • レバーハンドルのビスを外すときに必要。400~4000円
  • タオル
    • 漏れ水などをふき取るために必要。

蛇口の種類によって、プラスドライバー・六角レンチのどちらかが必要です。

モンキーレンチは1000円前後で購入可能。

手順について、Youtubeで詳しく動画にまとめてくださっている方がいましたので、こちらに紹介しますね。

※食洗機や蛇口の種類によるところもあるため、参考までとさせてください

福岡子育て不動産Chさん:【食洗機】女性一人でもできる!分岐水栓の取り付け【PanasonicNP-TA4-W】

③給水ホースと分岐水栓を繋ぐ・排水ホースと食洗機を繋ぐ

具体的な接続方法は食洗機毎に違うんですが、一例にPanasonicのNP-TCR4をここでは紹介します。

ホースのつなぎ方
  • 1.給水ホースにあるレバーを分岐水栓に押し込む
  • 2.パチンと音がしたら、引いて抜けないか確認
  • 3.分岐水栓のレバーを開ける
  • 4.水漏れが無いことを確認

手順は下の画像で「3 給水ホースを水栓に繋ぐ」から。

取り付けると、下の様に蛇口から給水ホースが食洗機に伸びます。

④排水ホースを台所にセットする

③でホースはすべて繋げたので、後は排水ホースを台所まで伸ばしたらOK。

食洗機の取り付け後、コンセントにはアースを付けます

食洗機はお皿を80~90℃の高温で洗い、その後に乾燥も行う機種が多いので、基本的に消費電力が大きくなります。

我が家にあるプチ食洗機(2~3人用)は一般的なものと比較すると小さめですが、それでも600W程度。

電子レンジと同じくらい。

消費電力が大きいという事は流れる電流が大きいので、食洗機にはアースが付いているものが多いですね。

アースは感電しないためのパーツなので、コンセントを繋ぐ際は必ず取り付けてください。

もしアース用のコンセントが無い!という方は、楽天市場やアマゾンでも手軽に買う事ができます。

アースを取り付ける時のコツ

アースを取り付ける時は、コンセントのコードに巻き付けるようにして繋ぐとGood

これは引っ越しの時、業者さんから教わりました。

絡まったり何かに引っかかる心配が減ります。

これは洗濯機を取り付けてもらった時のもの。業者さんは流石に上手です。

※アース線のより詳しい事については、くらしのマーケットさん(みんなのマーケット株式会社)がまとめてくれています:https://curama.jp/socket/magazine/1521/

電源コードの長さにもご注意を

食洗機の電源コードは1.5mくらい。

コンセントが近くにない場合は、延長コードを用意しましょう。

取り付け後の本体チェック・動作チェックも忘れずに

無事パーツも取り付けて、電源コードも繋げたので一安心。

最後に、本体がちゃんと置けているか・動作するかを確認したら、晴れて食洗機を使えるようになります。

チェックは、取扱説明書を参考に3項目ですね。

本体・動作チェックポイント
手順詳細
1本体が傾いていないか?
2試運転してブザーが鳴らないか?
3本体は水平に設置されているか?
水漏れはないか?

・給水ホース
緩み・ぐらつき・傾きはないか?
20cm以上持ち上げられていないか?
折れ曲がり・巻き付きないか?

食洗機を台所のカウンターに置いてみた結果

設置作業を経て、我が家では台所カウンターに据え置き型食洗機を設置できました。

買ったプチ食洗機(NP-TCR4)のサイズは以下の通り。

  • 横470mm
  • 奥行370mm
  • 高さ520mm

食洗機を設置する時は、排熱スペース・ドアが開くスペースを確保しなければなりません。

プチ食洗機の設置スペース目安_Panasonic HPより引用:食洗機の設置スペースの測り方 | きちんと測ってすっきり設置!食洗機置き場のつくり方 | 食器洗い乾燥機(食洗機) | Panasonic

カウンターに置いた時のレイアウトを載せますね。

シンクの横は十分なスペースがありませんでした。

続いて、台所カウンターのメリット・デメリットについてご紹介。

これから設置される方の参考になれば幸いです。

台所カウンターに置くメリット_水切りカゴの代わりになる

カウンター部分、台所から見たら一番奥に置いた事で、扉を開いたままでもあまり邪魔になりません。

そして、水切りカゴに入りきらなかった鍋とかも置けます。

実際に置いた時。直径25cmくらいまでの鍋なら置けます。
菜の花

第2の水切りカゴとしても頼れる存在。。

台所カウンターに置くデメリット_手が届きにくい

レイアウトからも分かるように、台所から最も奥にある食洗機。

自分の身長は172cm、妻の身長は150cmくらいなので、妻は食器を入れようとするとそのままでは届かないんですよね。。

なので、お皿を入れるのは夫の役割。

妻がお皿を入れる時は、少し背伸びするか、シンクの右横に回ってお皿を入れています。

食洗機の置き場所に困った場合の補助器具を紹介

家によってはカウンターが無かったり、シンク横に十分なスペースが無い方もいますよね。

そんな方にも便利なグッズがたくさんあります。

  • 補助台の設置を検討してみる
  • キッチンワゴンを置いてみる
  • 隙間ラックを使ってみる
  • 他の置き場所検討に、Panasonicさんから出ているシミュレーション用ページを使う
菜の花

スペースが無いと思っても、諦めるのはまだ早い!

順に紹介しますね。

そもそも台所にスペースがない…という方へ、洗濯機の上に設置されたYoutuberさんを紹介しますね。

補助台の設置を検討してみる

台所のカウンターが無い、シンクとコンロの間に十分なスペースが無い、などの方は、シンクのところに台を設置してみるのも1つの手です。

Panasonicから専用の置台が販売されているので、こちらに掲載しますね。

置台の使い方について、具体例をyoutuberさんがアップしてくださっていました、併せてご紹介まで。

動画の3:20あたりです。ミーウェルChさんの動画より:(258) 初めての食洗機!Panasonicプチ食洗「NP-TCR-4-W」買いました。電気工事と水栓水道工事を頼まなきゃ…? ミーウェル – YouTube

他にも、TAKAYAMAというメーカーから設置台が販売されています。

比較すると、下の感じ。

キッチンワゴンを置いてみる

初めに台所周りに置く事をおススメしましたが、どうしてもスペースが取れない方もいると思います。

そんな時におススメなのがキッチンワゴン。

下に紹介するものはキャスター無しで、安定性もGood。

隙間ラックを使ってみる

プチ食洗器のサイズは奥行300mm×横470mmです。

これに合うラックを見つければ、隙間に合うように組み立てて食洗機を置けますね。

Panasonicさんから出ているシミュレーション用ページを使う

PanasonicさんのHPでは、食洗機を設置できるかスマホでシミュレーションできます。

※PCでは使えないのでご注意を。

アプリ紹介ページ_Panasonic HPより引用:https://panasonic.jp/dish/contents/ar.html

このアプリで確認できる項目はこんな感じ。

  • ドアを閉めたシーン
  • ドアを開けたシーン

対象とする食洗機の種類もプチサイズからレギュラーサイズまで幅広です。

お試しあれ。

台所カウンターに置いた時の、より詳しいレビュー内容はこちらの記事に載せました!

食洗機の日常編

続いて、普段の食洗機使用について。

お皿を洗えるのはもちろん、食洗機用洗剤の種類を工夫すればフライパンも洗えます。

そして、毎日使う家電になるので月々の電気代も気になりますよね。

この章では、そういった日常にフォーカスしたレビューをしていきます

食洗機用洗剤の種類

食洗機用洗剤は、普段手洗いで使う台所用洗剤では洗えないんですよね。。

普通の食器洗剤は泡立ち成分が入っており、そのまま食洗機に入れると庫内で泡立ち故障に繋がってしまうから。

なので、専用の洗剤を使う必要があります。

そして、食洗機用洗剤はアルカリ性・中性がメイン。

中に入っている成分にも種類があるので、順に紹介しますね。

研磨剤・クエン酸・界面活性剤の役割

食洗機用洗剤には、大きく研磨剤(炭酸水素ナトリウム)・クエン酸・界面活性剤が入っているもの・入っていないものがあります。

成分の役割

それぞれの役割は以下の通り。

  • 研磨剤:油汚れ・タンパク質汚れを落とす
  • クエン酸:水アカを落とす
  • 界面活性剤:油汚れを浮かして流す(配合率5%以上が目安)

一般的な食洗機用洗剤は、上の3種類が基本的に入っています。

アルミ製の食器を洗うときは中性(+研磨剤不使用)の食洗機用洗剤を

アルミ製の食器を洗う場合は、アルカリ性の食洗機用洗剤を使うとサビの原因になってしまうのでNG。

そのため、中性の食洗機用洗剤がおススメです。

これは後から紹介するアルミ製フライパンを洗うときも同じ。

界面活性剤不使用の洗剤もある

食洗機用洗剤には、油汚れを浮かして流す(=洗浄力をあげる)ために界面活性剤が入っていることが多め。

特に、配合割合が5%以上だと高い洗浄力が期待できます。

界面活性剤について詳しく知りたい方はコチラ:界面活性剤は“悪いヤツ”ですか?|株式会社ナノエッグ (nanoegg.co.jp)

ですが、赤ちゃんがいたり、環境を気にされる場合もありますよね。。

そんな方には、界面活性剤不使用の洗剤もあります。

界面活性剤不使用の食洗機用洗剤は、配合されているものより洗浄力は落ちてしまいます。

なので、食器は予洗い(軽めのすすぎやご飯粒を取るなど)してから食洗機に入れましょう。

グラス・シルバーのくもりを取るには「クエン酸」

グラスやシルバーが曇ってしまうのは、水道水に含まれるミネラル(ナトリウム・カルシウム・マグネシウム・カリウム・ケイ素など)が原因です。

ケイ素以外のミネラルは、水に溶けてアルカリ性になるので、酸性のクエン酸と相性Good。

曇りを取りたい場合には、クエン酸入りの食洗機洗剤を選びましょう。

食洗機を使って洗えるフライパンはステンレス・セラミック・テフロンの3種類

食洗機用の洗剤にも多種類あることが分かりました。

では、これらの食洗機用洗剤を使って洗えるフライパン・NGなフライパンを紹介しますね。

食洗機でフライパンを洗おうとすると、使える洗剤の種類やフライパンの素材はかなり限定されてしまいます。

上の表で「×」マークのついている組み合わせで洗うと、フライパンの寿命が縮んでしまうのでご注意ください。

また、大きいフライパンを洗おうとする場合、食洗機のサイズもそれなりのものが必要になってしまうため、初期費用が高くなってしまいがち。

菜の花

サイズの大きいものは据え置き型(設置工事が必要)なタイプが多く、本体とは別に設置費用で2万円弱程度かかってしまします。。

では、今回購入したプチ食洗機NP-TCR4に入れられるフライパンのサイズはどれくらいまでなのか、検証してみました。

プチ食洗機に入るフライパンのサイズは直径22センチが目安

実際に複数のフライパンを入れてみたので、こちらにてレビューしますね。

プチ食洗器にお皿を入れたときの余裕は上10センチ

まずは扉を開けて、カゴから天井の高さを測ってみました。

庫内のサイズは以下の通り。

この食洗機に、どれくらいのサイズまでフライパンが入るか?下の3種類のサイズを用意しました。

  1. ミニフライパン(横35cm×縦15cm)→OK!
  2. 平底フライパン(直径26cm、取っ手含め45cm)→NG!
  3. 番外編_鍋(直径19cm、高さ9cm)→OK!

検証①ミニフライパン(横35cm×縦15cm)

今回は四角のミニフライパンを用意しました。

サイズは、横が最大35センチ、縦は15センチほど。

これを食洗機に入れてみると、ピッタリですね。

後ろに控えている容器を出さなくてもOK。

検証②平底フライパン(直径26cm、取っ手含め45cm)

では次に、平べったいフライパンを入れてみます。

サイズは以下の感じ。もう察している方もいるかもしれませんが。。

実際に入れてみると、取っ手は入りません。

取っ手以外の部分もはみ出すので、取っ手が取れたとしても食洗機には入れられず。

検証③番外編_鍋(直径19cm、高さ9cm)

最後はおまけで鍋も検証してみました。

サイズは下の通り。

食洗機には何とか入るサイズでした。

ただ、奥行はMax使うので、後ろにあった容器はどかさないといけません。

食洗機にも入れられるおススメのフライパン

最後に、食洗機に入れられてIHにも対応している便利なフライパンを掲載したいと思います。

フライパンでも様々なサイズがありますが、ここでは下の種類をご紹介。

  • 取っ手が取れる
  • IH対応
  • 食洗機対応
  • オーブン対応

取っ手が取れると、省スペースになり食洗機に入れやすくなります。

シリーズもので様々なサイズがあったので、好みのサイズがあるか、見てみてくださいね。

【検証】プチ食洗機NP-TCR4で洗えるお皿の量

次に、プチ食洗機を使って実際に洗えるお皿の量も気になりますよね。

NP-TCR4では、目安2人分の朝+夕食のお皿を1回で洗浄可能。

ただ、時には前日の入りきらなかったお皿を入れる必要があったりもします。

ここでは、カタログより多く入れたらどれくらい洗えたか?レビューしますね。

説明書では18点まで洗える

まずは製品の取り扱い説明書から見ていきます。

上で紹介したプチ食洗機では、洗えるお皿の量は目安18個。1日分の食器量であればぎりぎり行けるかな?という感じ。

取り扱い説明書のP8~9に掲載されています。
菜の花

でも忙しい夫婦共働き世帯では、少し食器を貯めると18点は超えてしまいます。

【標準コースで検証】どれだけ洗えるか

カタログにある通り18点までしか綺麗に洗えないのか?検証するべく、どれだけ洗えるかを見てみることに。

今回は標準+乾燥コースで洗ってもらいました。

洗浄コース一覧

Panasonic_NP-TCR4では、洗浄コースがメインで3つ設定されています。

  • 標準コース
  • 低温ソフトコース
  • スピードコース
  • それぞれのコース+乾燥コース

スピードコースは時短専用で、すすぎ回数が2回。標準コースは90℃の温水で5回すすぎます。

一方で低温ソフトコースはプラスチック容器にも対応するため、50℃の温水で洗浄、すすぎ回数が数回増えます。

ひたすらに詰め込んでみる

では、実際にお皿をできるだけ入れてみてどれだけ入るか見てみました。
→」のついた容器は洗えるか微妙なので、後で見てみる事に。

↑詰め込んでみたお皿たち。これは洗い終わった後に扉を開けて撮影しています。

今回入れた食器たちを順番に紹介しますね。

  • ・厚底容器1つ:直径17cm, 底7cm
  • ・茶碗(プラスチック製)2つ:直径12cm, 底6cm
  • ・茶碗(セーラームーン):直径11cm, 底4.5cm
  • ・コップ2つ
  • ・お椀(プラスチック製)1つ:直径11cm, 底7.5cm
  • ・お弁当容器(赤)3つ:直径9cm, 底4.5 / 5.5 / 3.5cm
  • ・お弁当容器(白)1つ:横17cm, 縦8cm, 高さ5.5cm
  • ・鉢2つ:直径12.5cm, 底6.5cm
  • ・取っ手つきお椀1つ:直径12cm, 底6.5cm
  • ・大皿2つ
  • ・お弁当のフタ4つ
  • ・小鉢2つ

合計22点。この他には箸やスプーンが入っています。

プラスチック容器を食洗機で洗っても良い?

標準コースだと90℃の熱湯を使うのですが、電子レンジに入れられるプラスチック容器であれば問題なく洗えます。

仕上がり確認|ちゃんと洗えているか?

上に載せたお皿のうち、以下のものは少し汚れが残ってしまう結果となりました。

  • 2段重ねにしたお皿
  • 他の茶碗で水が直接かからないお皿
  • 底から少し上過ぎる所に置いたお皿

該当する、先ほど「→」をつけたお皿たちの仕上がりはこちら。

Panasonicの食洗機といえど、さすがに沢山入れすぎるとダメなようです。ごめんよ、、入れすぎたよ、、

なので、入れた22点のうち20点はちゃんと洗えています

また、直径17cmの厚底容器に代わって平たいお皿を数点入れれば、合計22点までは洗えそうですね。

【チェッカーで検証】月々の電気代は370円

普段使いをしていてもう1つ気になる項目が、月々の電気代。

この章では、実際に運転しているときの消費電力をチェッカーで測ってみました。

消費電力を電気料金から換算すると、下の通り。

Conclusion

標準コース(乾燥つき)なら電気代+370円弱/月

スピードコース(乾燥なし)なら電気代+185円/月

水道代は-25円/月

乾燥なし+スピーディモードの使用で電気代は半額

実際に運転コース毎に消費電力を見た結果、電気代に換算すると下の様になりました。

標準+乾燥コースの場合

取扱説明書を見ると、60Hzでの最大消費電力は685Wとなっています。

では実際の電力消費量はどの程度でしょうか。電力チェッカーを使って、実際に測ってみました。コースは”標準+乾燥” コース。

運転時間は1時間35分で、実際の消費電力は0.5kWhでした。

1日1回の運転で見積もると、1か月では30回なので15kWhになりますね。

標準コース(乾燥コースなし)

乾燥なしの標準コースのみでは0.46kWh。乾燥コースを付けたときから-0.04kWhです。月の電気料金に換算すると29.4円で、ほとんど差がありません。

菜の花

標準コース(乾燥あり)…0.50kWh
標準コース(乾燥なし)…0.46kWh
ひと月で1.2kWh、電気代では29.4円の効果です。

スピーディコース(乾燥コースなし)

スピーディコースのみでは、消費電力は0.25kWhとなりました。

標準+乾燥コースの半分ですね!一か月あたりの電気代も、半分の185円で済みます。

菜の花

標準コース(乾燥あり)…0.50kWh
スピーディコース(乾燥なし)…0.25kWh

夜間割引の電気料金コースを使うのも選択肢のうち

夫婦共働きの場合、平日に家電を動かす時間は夜がメイン。

そのため、夜間の電気料金が割引となる電力プランを選択する方法もあります。

こちらのデメリットは、夜間以外の電気料金が割高になること。

例えば、1日の夫婦のスケジュールが下のような人には、この作戦が有効です。

※夫側にリモートワークの日がある場合も載せています

家に帰ってから下の家事をする場合、時間帯は夜20時以降に固まりますね。

  • 夕ご飯の支度
  • 洗濯
  • 洗濯物の室内乾燥
  • 食洗機

オール電化であれば、上記4つの作業すべてに電気代がかかるということ。

さらに、電気給湯器は基本、夜に湯沸かしを行います。

エコキュートは貯湯式の給湯システムになっていることから、電力会社が用意している深夜帯の電気代が格安になる料金プランを活用することで、給湯コスト削減を実現できるのです。この料金プランに関しては、深夜帯が安い代わりに、昼間の電気代が割高になってしまうという特徴があるため、サイズが合わないエコキュートを選んでしまい、頻繁な沸き増しが必要…なんて運用方法になると、エコキュートの良さが生かせなくなってしまうのです。

エコキュートのタンク容量について。実際に使える湯量をタンクサイズ別にご紹介します。 | エコキュート激安革命 (eco-kansai.jp)
夜間割引の具体例:東北電力の場合

夜間割引コースとして、以下の3コースが設定されています。

  • よりそう+ナイト8
  • よりそう+ナイト10
  • よりそう+ナイト12
  • よりそう+ナイトS

※2023年3月31日で新規加入受付が終了予定。

では、一般的なコースとして設定されている「よりそう+eネットバリュー」と「よりそう+ナイト12」を比較してみましょう。

夜間の電力量の料金単価が安くなっているとわかります。

東北電力HPより引用:https://www.tohoku-epco.co.jp/dprivate/menu/

kVAについては、下に引用文を載せました。掛けた電力のうちどれくらいが使われるか?という理解でOK。

VAをWに換算するには、交流電源負荷の力率を知る必要があります。
例えば、力率100%であれば、無効電力が0で皮相電力=有効電力になります。
交流負荷で無効電力が0になるのは、白熱電球やアイロン、電気ポットなど電熱負荷のような電圧と電流の波形が一致するような負荷です。逆に、モーターのような誘導性を含む機器は、力率は0.5から0.8くらいです。
力率改善回路(PFC:Power Factor Correction)の入った機器であれば力率は、0.8から0.9以上になります。

VAとWの違いは?電力単位の使い分けについて解説|電源の性能・選び方なら松定プレシジョン (matsusada.co.jp)

基本料金の箇所にある「主開閉器契約」、「実量契約」についても、解説ページを以下にご紹介。

このように、工夫すれば夜の電気料金単価をコストカットすることも可能です。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、食洗機の購入から設置・普段使いまでをまとめてみました。

このほか、各章の詳しい部分はブログ内の紹介記事にも書いていますので、参考になれば幸いです。