共働きでは家事に回す時間が無くなりがち。今回はその対策を紹介したいと思います。
・家事が後回しになってしまうのは目立ちにくいから
・究極の時短方法は、時短家電を増やすこと
・Rentioやパナソニックストアを使うとコスパGood!
夫婦2人暮らしの平日は、早くても19時・遅いとどちらかが21時に帰宅だったりします。そうなると、料理もこなして洗濯物も溜めないように生活するのは実質不可能。。
ここでは、多少適当でも良いから毎日を過ごすために、2021年5月から共働きで暮らしている我が家の平日を紹介します。
家事を後回しにしたくなる理由や夫婦間で押し付け合いになりがちな背景もご紹介。時間がなくて全てをこなせない…とお困りの方に参考となれば幸いです。
料理・お皿洗い・洗濯・掃除の順に紹介しますね。
家事をやりたくなくなる理由
そもそも仕事で疲れてるのに家事のことは考えたくない…でもやらないと溜まる一方なのが家事。なるべく避けたいですよね。
家事に対するモチベーションが下がる原因には、さまざまな要因があります。ここでは、下に挙げる3つの理由を考えていきます。
・自分もパートナーも疲れているから
・家事は誰でもできる事と思われがち
・やったところで感謝されない
目立たないけど大事な家事。もしパートナーがやってくれたなら、ちゃんと感謝を伝えましょう。
自分もパートナーも疲れているから
現代の生活は非常に忙しく、仕事や育児などで一日中動き回っていると、家に帰ったときには疲労困憊していることが多いです。
家に帰って、子供の寝かしつけをしたまま自分も寝落ち…はよくある話。
特に共働きの家庭では、両方のパートナーが仕事で疲れているため、家事をする気力が湧かないことがよくあります。体力的にも精神的にもエネルギーが残っていないため、家事をするのが苦痛になりがちです。
家事は誰でもできる事と思われがち
家事は日常の一部として当然のように行われるものですが、実際には多くの時間と労力を要します。しかし、家事は誰でも簡単にできるものだという誤解が根強いことも現実。
例えばお皿洗いでは、”前に洗ったお皿を水切りカゴから引き出しにしまう” という前準備が必要です。1つの家事にはいくつか前準備が必要なんですね。
このため、家事の重要性や労力が過小評価されがちであり、やりがいを感じにくい一因となります。家事が軽視されることで、モチベーションが下がり、やりたくなくなることが多いのです。
やったところで感謝されない
家事をいくら頑張っても、その努力があまり感謝されないと感じることがあります。。
例えば、きれいに掃除をしても、誰もその労力に気付いてくれない、あるいは当たり前のこととして受け取られてしまう。
パートナーの方が帰りが遅い場合、綺麗になっている状態の家しか知らない場合も考えられます。綺麗になる過程を経験していないということですね。
このように、努力が認められず、感謝の言葉をもらえないと、やる気が削がれてしまいます。家のことをやってくれているのだから、パートナーからは労いの言葉も欲しいですよね。
大変な家事と対策
ここまで家事を避けたくなる理由を紹介しましたが、実際に大変な家事の代表を挙げるとしたら何でしょうか。一通り挙げてみると、下の4つかと思います。
・料理
・お皿洗い
・洗濯
・掃除
ではどうすれば負担を少なくこなせるのか。順番に解説していきますね。
平日の共働き時短術_料理
家に帰ると毎回こなさなければいけない家事が料理。
料理の時短家電を購入する(ホットクック)
お皿洗いには食洗機、洗濯にはドラム式洗濯乾燥機、掃除にはルンバという時短家電がありますね。料理にも、ホットクックという時短家電があります。
ホットクックは、具を切って入れておけば、後は加熱と調理をすべてやってくれる優れもの。
例えばカレーなら、にんじん・じゃがいも・お肉・カレールーのブロックを入れておけばOKです。
ユーザーさんのレビューがあったので、掲載しますね。
冷凍でも入れておけばホカホカ料理が出来上がっている。保温もできる。搭載されているレシピは120種類以上(2021年以降)と、家事の戦力には十二分になってくれます。
2~4人、2~6人用の2サイズがあります。
ホットクックの購入が難しい場合(レンタルを検討する)
材料を入れておけば後はおまかせのホットクック。ですが価格も4万円台となっており、それなりの出費となってしまいます。
ボーナス時に買うという選択肢もありますが、ちょっと勇気が要りますね。1万円とかなら良いのですが。。
そんな時は、月々数千円から利用できるホットクックのレンタルサービスを利用するのも手段のうち。
- 月間利用者数13万人、顧客満足度4.7のレンタルサービス(2024年7月現在)
リンク先:Rentio[レンティオ] – 家電をレンタルでお試し サブスク型の月額制利用も どんなものでも買わずにためせる
Rentioについてのより詳しい解説は、下の記事に掲載しています。
ホットクックの購入が難しい場合(レトルトを駆使する)
毎日レトルトカレーにするわけには行かないし…とお困りの方に、少し便利なグッズ・コツを紹介しますね。
調理器具で便利なものに、フードチョッパーがあるので紹介しますね。これは、野菜や具をあっという間にみじん切りしてくれるアイテム。
①ある程度切った野菜を中に入れる
②容器にフタをし、取っ手を手前に何回か引っ張る
この2操作で、キャベツのみじん切り・餃子のネタなど、みじん切りの多い料理も手軽に作れるというもの。我が家でも重宝しています。
毎回レトルトカレーは抵抗がありますが、レトルトカレーの中ではちょいリッチ感が味わえるカレーもあります。
富良野のカレーは、レンジで加熱OKな優れもの。スープカレーもあり、具もゴロっと入っていて、食べ甲斐がありますよ。
お米は前日の夜or当日の朝に、夕方炊けるようタイマーを掛ける
最近の炊飯器には、タイマー機能のあるものも多いですよね。
我が家で活躍しているのは下のタイプ。特に目立った機能はありません。
なので、前日の夜にお米を入れてタイマーをセットしておきます。
・翌日の朝にお米が必要⇒夜のうちに、翌日6時半に炊けるようタイマーセット
・翌日の夕方にお米が必要⇒夜or翌日朝に、夕方19時に炊けるようタイマーセット
帰ってきてからお米を炊き始めると、スピードモードでも40分くらいは待たなきゃいけないのでタイマーは便利。
家に帰ったらご飯が炊けているありがたさ。
家事が分散されて楽になります。
おかずの1品は味噌汁orスープ
我が家の場合、おかずは1つがお肉orお魚類、1つは野菜の含まれているものが並びます。
野菜を含めて比較的簡単に作れるのが、味噌汁orスープ。
粉末状ダシ・コンソメを使えば、具を入れて完成させられる優れもの。
おかずの2品目は鯖缶・ベビーリーフなどが便利
平日はサラダを作ろうと思っても、正直野菜を切るのが面倒という方も多いですよね。
ここで便利なのが、鯖缶とベビーリーフ。
たかが鯖缶と言えど、侮るべからず。鯖缶は水煮・味噌・醤油と3種類の味が売っています。
なので、お肉ばかりでそろそろお魚を、、と思う場合に3種類のバリエーションから鯖の味を選べるんですね。
次にベビーリーフ。これは、手軽にサラダを作るのに戦力となってくれます。
絹豆腐と組み合わせて、ヘルシーサラダの完成。
色にアクセントが欲しい場合には、ミニトマトなどを入れるとさらにGood。
平日の共働き時短術_お皿洗い
これは、家で物を食べるなら逃れられない家事ですよね。。
特に、油ものを炒めた後のフライパン+ハンバーグを食べたあとの平皿が重なる時。
水切りカゴも大きいものが必要なので、我が家では流し台のスペースを潰さないような水切りカゴを用意しました。
カゴ下のスペースはティファールや炊飯器に充てられます。
食洗機を使えば作業時間-20分、お皿洗いの負担も解消!
気を紛らわしても、お皿洗いの時間が減るわけじゃないし…
結局は毎日手で洗わなければならないなら、食洗機を買って丸投げしちゃいましょう!
我が家では食洗機を買ってから、1日あたり少なく見積もって20分はお皿洗いに費やす時間が減りました。
・夫婦間でお皿洗いの押し付け合いがなくなる
・お皿を入れてスイッチONで皿洗い完了
・食洗機が動いている間にお風呂に入れる
・洗いあがりは手洗いよりキレイ
夫婦2人暮らしの家庭であれば、食洗機のサイズも小さくてOK。また、本体価格も3~4万円のもので賄えます。
パナソニック・Rentioで食洗機をレンタルできる
食洗機を買うといっても、安くて3万円後半からの高い買い物なのも事実。いきなり買って後悔したくないという方もいらっしゃいますよね。
食洗機は大手のパナソニックに加え、シロカやラクアといった人気のメーカーも多数存在します。
それぞれの機能や洗浄時間も異なるので、ご家庭に最適なモデルも見つかりますが比較も必要となります。
3~4人向けのサイズに限定すれば、パナソニックから出ている食洗機レンタルサービスがあります。製品保証・食洗機用洗剤もついて、レンタル総額は本体価格との差分で1万円未満。
- 初月無料!パナソニックの食洗機レンタルサービス
パナソニック以外のメーカーから出ている食洗機も視野に入れたい方は、大手の家電・生活用品レンタルサービス会社Rentioのサービスがおススメです。
- 月間利用者数13万人、顧客満足度4.7のレンタルサービス(2024年3月現在)
リンク先:Rentio[レンティオ] – 家電をレンタルでお試し サブスク型の月額制利用も どんなものでも買わずにためせる
食洗機レンタルサービスを展開している企業は他にもありますが、コストパフォーマンスでパナソニックが1番でした。
他の食洗機レンタルサービスも比較した記事もあるので、参考になれば幸いです。
据え置き型の~3人用プチ食洗機で、夫婦共働き家庭にお勧めなサイズなのが、パナソニックから出ているNP-TCR4。
据え置き型食洗機の中では最小サイズですが、同じ2~3人用のタンク式食洗機と比べると多くのお皿を洗える優れもの。
※据え置き型(分岐水栓式)の食洗機なので、設置には本体+分岐水栓、設置作業が必要になります。
23/12現在、後継機のNP-TCR5が販売されています。サイズ・スペックは同じですね。
NP-TCR4については、実際に使ってみてのレビュー記事でまとめを書いています。設置から普段使いまで検証などしているので、参考になれば幸いです。
平日の共働き時短術_洗濯
洗濯についても、洗濯機に服を入れてから干すまでを考えると、1時間くらいはかかってしまう手強さがあります。
かつ、夜は屋内で干さなければならないのも厄介ポイント。ここでは、なるべく負担を軽くできる方法を紹介しますね。
浴室乾燥を使って夜に洗濯する
洗濯は、在宅勤務が無い夫婦家庭では夜にしかできませんよね。
我が家は浴室乾燥付きアパートなので、夜に回して浴室で干し、翌朝に乾いている状態を作っていました。
最近のアパートは浴室乾燥機の付いている建物が多くなってきているので、引っ越しの際はぜひご検討を。
部屋干しで扇風機を使って乾かそうとした事があったのですが、生乾きとなってしまいやり直しになった思い出があります…
洗濯物を洗うときに、ほんの少しだけ漂白剤を入れると、部屋干しで臭いが付きにくくなります。
乾燥機能付きドラム式洗濯機を使う
最近の洗濯機では、服を洗ってから乾燥まで全自動でやってくれる乾燥機能付きドラム式洗濯機が出ています。
洗剤の自動投入機能が付いたモデルを買ってみたのですが、洗濯物を入れるだけで全ての工程が完了。革命でした。
天気に関係なく洗濯物を洗えるのは本当に便利です!
我が家でも23年3月に購入しました。子供も産まれたので、毎日1回・多い時は2回は回しています。大活躍。
平日の共働き時短術_掃除
掃除機は平日の遅い時間だとかけにくいですよね。
我が家の場合、夜でもできる掃除の仕方は、クイックルワイパーを掛ける事でした。
また、幸いにも在宅勤務がある日は仕事の合間にかけていましたね。
トイレなどの小さな空間は、ミニほうき・チリ取りを置いてチョコチョコ掃除していました。
ルンバを購入するのも一手
夫婦ともに在宅勤務のない家庭の場合、平日はクイックルワイパーで凌ぐしかないのか…と思われるかもしれません。
平日の日中は家に誰もいないという場合、ルンバを買って掃除してもらうのもアリ。
最近のルンバには、水拭きしてくれるものもあるみたいです。
ルンバには長期レンタルサービスがあります[airRoom_長期レンタル]
上で紹介したように、ルンバは便利だけど安くても4万円弱からという値段設定。貯金をしなきゃいけない時期だったりすると、購入のハードルが高いですよね。
そんな時のために、ルンバのレンタルサービスをご紹介。レンティオは何機種ものルンバを揃えているので、ぜひ検討してみてください。
参考URL:[レンタル] ルンバの公式サブスク ロボットスマートプラン+ | 公式パートナー Rentio[レンティオ]
- 月間利用者数13万人、顧客満足度4.7のレンタルサービス(2024年7月現在)
リンク先:レンティオならルンバの機種まで選べる!
まとめ
忙しい平日でも家事をこなす方法として、料理・お皿洗い・洗濯・掃除の4つから紹介しました。
・家電だけで家事が進む時間帯に、人の手が必要な家事を織り込む
・汁物にはコンソメ・だし顆粒が楽
・おかずはベビーリーフ・鯖缶が合わせやすい
・お皿洗いはRadikoで気を紛らわすのも一手
⇒食洗機を買って家電にやってもらうと楽
⇒レンタルサービスを使えば初期費用を抑えられる
・洗濯は浴室乾燥を使って干す
⇒乾燥機能付きの洗濯機を買うと楽
・床掃除はクイックルワイパーが便利
⇒ルンバにやってもらうのもアリ
平日、仕事から帰ってきてまた皿洗いとかいう仕事みたいなのしなアカンのかい!となりますよね。
我が家は「多少お金をかけて解放されるなら、少し出費は嵩むけど時短家電買っちゃえ!」という考えで食洗機を購入しました。
皆さんが充実したものになれば幸いです。